まいど!
土日はちょろちょろ出かけたりもしましたが天気も微妙だったので部屋にこもってケーキを食べたりしてました。
今日は早く帰ってきてギター弾いたり。
https://music.apple.com/jp/album/daily-ep/1444991685
とっととシャワー浴びて寝ようと思ってたんですが、なんか気が付いたらお布団に吸い込まれてて日付が変わりました。辛い。
これ投稿したらシャワー浴びて寝ます。
また明日。
2022年7月4日
まいど。
天才なので定時に帰ってきました。
昨日から音響工学の本を読み始めています。
音響振動工学 (大学講義シリーズ) https://amzn.asia/d/6oH7Huj
うとうとしながらなのでまだ序論ですが、既に割と面白いです。
人の聴神経がどうやって周波数を分離してるかって話。
鼓膜で受けた振動を蝸牛の基底膜に伝えてやると、こいつは片持ち梁みたいになってて共振する位置が周波数毎に異なる、で、この位置だけ神経で分解して信号にしてる、という理解をしました。
割と雑な説明をめちゃくちゃ雑に読んでるので違ったりするかもしれませんが、まあ納得したので良いかなと思ってます。*1
華金に早く帰れて気分が良いので、晩ごはんどうしようかなーと思いながら外をうろうろしています。
皆さま良い週末を。
それではまた明日。
2022年7月1日
*1:そもそも私は人体の話が苦手で生物系の授業中は耳塞いでた類の人間であって、人よりも知識がないので良くわかりません。
まいど~
1つ重いタスクが終わったと思ったら5つ中くらいのタスクが湧いてきました。ウケるね。
後先考えずに突っ込むとかなりキツそうなので進め方考えながらやろうと思います。
帰宅してからはノゲラ見たりギター弾いたり。
明日ちょい早入りということを思い出して真顔ですが、まあなんとかします。
また明日。
2022年6月29日
まいど~~~~
純粋に三連休を楽しんじゃいました。
土曜日はスピーカー探しをしたり、ギター弾いたりカレーうどん作ったりしてました。
あと『ファンタスティック・ビースト』の第2作を見ました。
雑に日記を書いてるせいで書き漏らしてましたが、先週か先々週に第1作を見たのでその流れです。1作目は話が始まるかな~と思ってたら導入だけで終わってしまったので見ましたが、まだ本題が始まってなくてウケました。
こないだ上映されていた第3作は話が動くような噂を聞いているので、ネタバレを踏む前に早く追いつきたいです。
日曜は人に見つけてもらったちょっと良いお店でご飯食べてからガンダムを観に行きました。
初代は今追っているところなので一応原作エピソードは知っているつもりですが、このボリュームのリメイクにできる解釈力、意味わからなくて好きです。そして40年越しのリメイク作品が公開4週目に劇場を埋めているという現実…
そして幸いにもドルビーシネマで観れたのが本当に良かったですね。派手な戦闘が見られるロボットアニメはぜひドルビーシネマで!
で、家に帰ってからは惣菜を食べながら『マスカレード・ホテル』を見ました。
思考の誘導が上手いな~と思いながら見てました。あと撮影にかなり力が入ってましたね。ふらっと見てみただけですが割と面白かったです。
今日は有給だったので朝から街に出て、まずコメダでモーニングを食べました。まあ、上級国民なので笑
なにわろてんねん。
で、ま~~~~~た島村楽器に行きました。
で、「わたしのあたらしいぎあ」を買いました。
これにて去年のFOCAL購入から始まった沼がようやくひと段落しそうです。長かった…
せっかくなので単独の記事としてまとめようかなと思ってますが、
良かった点は
・音の立ち上がりの早さ
・低音の沈み込み
・音抜け
・音圧
・分離感
などでしょうか。
正直先週段階で候補には上がってませんでしたが、納得のMNGです。
ちなみにこれまで使ってたFOCAL SHAPE40はお師匠の元に(既に)嫁いでいきました。*1良いスピーカーなのは間違いないので、私よりも生かせる人のところで幸せに鳴ってて欲しいですね。気が向いたら聞きに行きます。
今日はそんな感じでした。
師匠と宮本むなしでドカ食いして眠いのでとっとと寝て明日に備えます。
今週もまったりやります。
それではまた明日。
2022年6月27日
*1:有給が被るの意味わからんすぎる